徒歩で行くのは難しい大原野神社行ってきたよ

本日は京都市の西にある大原野神社行ってまいりました。

こちらの神社、非常に端っこにある静かな観光地で外国人もほぼいません。

アクセスがバスしか無く、電車だと徒歩で1時間はかかるので止めたほうがいいでしょう。

しかも急な上りという。

同様の理由で、電動以外の自転車もやめた方が良いでしょう。

 

阪急東向日駅からバスが出ているので乗車。

大原野神社

30分くらいかな?ぶらぶら揺られて到着。

大原野神社

わおっ!目の前何もねぇわこれ。

乗客は私を除いて2人だけ。

大原野神社

ここからも少し歩き、緩やかな登りです。

大原野神社

大原野神社

到着!広い駐車場もあったので車で来るのがベストかも。

大原野神社

この日は快晴でしたが、森林が屋根になってくれて涼しい。

大原野神社

秋ごろくればめっちゃ綺麗だろうなぁ。

大原野神社

植物の良い香りが心をリラックスさせる。

そば切り こごろ

蕎麦屋がありましたが、まだ準備中だった。

そば切り こごろ

そば切り こごろ

こういう場所で静かに冷たい蕎麦をすするのも悪くない。

大原野神社

どんどん進んでいくと池があった。

大原野神社

ほーん、水蓮のせいで敷石が見えぬ。

鯉沢の池

反対側に土俵がった、力士でも来るのだろうか。

大原野神社

調べたら毎年9月第2日曜日に行われる御田刈祭(みたかりさい)に伴う神事相撲らしい。

第三の鳥居

入口から数えて3番目の鳥居、こちらが本堂ですね。

大原野神社

両親が元気でいられますように。

大原野神社

パワースポット「モミの古木跡」がありました。

モミの古木跡

中に入って座れるらしいですが、虫いたら嫌なのでやめときました。

大原野神社

本当に綺麗な神社、もっと人がいても良いのに。

大原野神社

帰り、今度は自転車で挑戦したいかな。

勿論季節は秋か冬で。

大人になって克服したものもあれば・・・

今週のお題「大人になってから克服したもの」

 

大人になると考え方というか感性が変わってきますよね。

子供の頃は克服するという考えがありませんでした。

「できないならそれでいいや」で終わらしていたのです。

 

克服できたものは二つ

私が克服したものは大きく二つです。

  1. 浪費癖
  2. 食べ物の好き嫌い

食べ物に関しては克服している人多そうですね。

楽しいよね「浪費癖」

楽しいよね「浪費癖」

社会人になってようやく治った浪費癖です。

私は子どもの頃からお金をよく無駄に使っていました。

例えばですが、正月にお年玉とかもらうわけじゃないですか。

親からは「ちゃんと考えて使いなさい」とか「貯金もしときや」とかさんざん言われた物ですよ。

んで私は「は~い」と返事だけは良いわけです。

一応少しずつ使うようにしていたのですが、正月休みが終わるころにはなくなっているという。

勉強机の引き出しには空っぽの袋だけが空しく残っていました。

ゲームとかゲームとかゲームに使ってたんですよね、そりゃすぐ無くなりますわ。

まぁでも使うことで楽しい経験を得ることが出来たのでヨシ!

 

おっさんになった今は逆に使わなくなって困っています。

お金なんて使わないと意味ないんだけどな~。

子供の頃は贅沢すぎた「食べ物の好き嫌い」

子供の頃は贅沢すぎた「食べ物の好き嫌い」

続いては食べ物ですね。

子供の頃嫌いだったもの一覧。

  • キャベツの千切り:ドレッシング無しで食べて吐きそうになったから
  • ウナギのかば焼き:骨が刺さった(2回連続)
  • カキフライ:給食で出てきたやつが不味かった(味が理解できていない)
  • タイの刺身:噛めない

今思うと「なんで?」という食べ物がほとんどです。

でもマジで嫌いでした、今は勿論美味しく食べていますよ。

いまだに克服できていないものは「後回し」

いまだに克服できていないものは「後回し」

なんでもかんでも後回し、「やるつもりだった」は口癖。

いまだに治りません。

夏休みの宿題はぎりぎりまで粘ります。

最初は7月中に終わらせようと気合を入れるが、やりません。

9月に始業式を迎えて、最初の授業が始まるまでが勝負。

1回目の授業は「忘れました」でまだ粘れます。

2回目でようやく出します。

いつだってそう。

社会人になって多少マシになったが、まだ残っている。

そんな感じです。

大人になって逆に無理になったこと「虫」

いやこれマジで無理になりました。

子供の頃はセミとかバッタとかアリとか手づかみしてたわけです。

今は逆に怖いというか、触りたくないです。

飛んでる虫が近づいてくると反射的に「ビクッ!!」とします。

大人になると「よく考える」ようになるからかな

克服できるようになった理由は、多分一つ一つのことに対してよく考えるようになるからでしょう。

食べ物の好き嫌いなら。

  • 「昔は無理だったけど今なら食べれるのではないか?」
  • 「ひょっとして美味しいのではないか?」
  • 「栄養が豊富で食べた方が良いのではないか?」
  • 「違う食べ方をすればいけるのでは?」

とかですね~。

子供の頃は「苦い!無理!もう食べない!」ですからね。

 

まだまだ苦手物は多々ありますが、死ぬまでに克服できるといいですね。

今年の誕生日を終えたら間もなく40歳

8月生まれなので、誕生日を終えてしまいました。

つまり今年で39歳になったというわけです。

30代て本当に早い。

問題なのは早かったのに、たくさん何かしたという記憶が無いということ。

いや、実際は毎日何かしら行動はしているわけだが。

なんというか印象に残っていない。

やりたいことがあるのに行動に移せていない。

体は衰えていく。

こうやって、あっという間に年を取っていくだろうなぁ。

10年前の写真(我が家のいっぬ)

皆さんは10代から20代、20代から30代となった時。

人生を振り返ってみたことあります?

10代と20代の終わりは何も感じてなかったんですよね。

でも30代の終わりが見えている今。

色んな事を考えてしまう。

大体が後悔なのよねぇええええ。

 

30代は結果である

 

いやーまじでその通りです

ダメだよねぇ

これからどう生きるかを考えていかないとなぁ。

 

不幸じゃないけど辛いわ。

やっぱ考え方なのかなぁ。

【2024年8月】慌てる必要無し!お米を買う方法でも解説する

2024年8月8日に発生した南海トラフ地震臨時情報の影響から、米不足が続いておりますね。

お米は日本人にとって無くてはならない物。

買えないことがいかに辛いことか分かります。

皆さんもお米を求めて走り回っているのではないでしょうか。

私の住んでいる京都市でも品薄が続いております。

 

さて、本題ですが今回はお米の買い方を解説いたします。

お米屋さんに電話で確認しましょう。

はい、これ一択です。

スーパーとかをハシゴする必要はありません。

というか無理です買えません、ほとんどの人は徒労です。

お米屋さんに電話で確認すれば入荷時期を教えてくれます

お米屋さんに電話で確認すれば入荷時期を教えてくれます

実際に私が行った方法です。

下京区の御前通りにあるお米屋さん「津田米穀」さんですね。

こちらのお店購入することができました。

www.rice-tsuda.jp

電話確認すると「〇曜日の〇時から販売開始」ということを親切に教えてくれました。

当日時間ぎりぎりに行ったら、なんと私一人だけ。

後から並んでいたのも数人だったので余裕で購入可能。

5kgを2袋も買えちゃったのです、スーパーではまずありえませんよね。

餅は餅屋と言うとおり、お米を買いたいならお米屋さんを頼りましょう。

オススメですよ。

Amazon等通販は絶望的

通販サイトのお米も売り切れています。

今受け付けているのは9月から10月にかけて出回る新米の予約です。

ただ、入荷している場合もありますのでこまめにチェックするのは良いでしょう。

入荷通知を設定しておきましょう。

大型スーパーでの購入も避けるべし

大型スーパーでの購入も避けるべし

皆さんが一番に思いつくのがスーパーでの購入です。

自分が思いつくということは他の人も思いつきます。

イオンとかはとんでもない人が来て争奪戦になります。

朝早くから行列とかできて、ウンザリするのでオススメはしません。

しかも買えない可能性も多々あります。

広告とかが来てもスルーした方がいいでしょう。

自信のある方だけどうぞ。

コンビニとドラッグストアも穴場

お米を売っているのは、スーパーや米屋だけではありません。

店舗によりますがドラッグストアやコンビニでも取り扱っています。

意外に知らない人も多いので覗いてみるのもいいでしょう。

八百屋も穴場だったりする

八百屋も穴場だったりする

八百屋さんは農家と契約されています。

野菜果物だけじゃなくお米を販売しているお店もあります。

電話で確認してみるのがいいでしょう。

新米がもうすぐ出回るので慌てる必要はありません

冒頭でもお話ししましたが、お米を買うならお米屋さんに問い合わせましょう。

ただ、無理に買い溜めする必要は全くありません。

なぜなら9月から10月にかけて新米が出回るからです。

そうなれば供給が上回るでしょう。

なによりお米は精米したてが一番美味しいので、買いだめして保存していると味が落ちます。

 

ですので、買い溜めせずに必要な分だけ買っていきましょう。

 

以上です。

お盆休みは前半は香川の高松へブラブラ(後半)

レンタサイクルを駆使して栗林公園へ出発。

香川県観光といえば「うどん屋巡り」がメジャーではありますが、栗林公園も素晴らしい観光名所なので是非行ってほしいです。

うどんを食べて、海を眺めて、栗林公園をゆっくり散歩する。

香川最高ですよ。

栗林公園へのアクセス

はじめにアクセス方法だけ解説しておきます。

電車、自転車、徒歩どれでも大丈夫です。

私としては自転車をオススメいたしますが、青春18きっぷの期間なら電車を駆使するのもアリでしょう。

栗林公園へのアクセス

ちなみに駐輪所は北口にありますので、参考にしてください。

栗林公園北口から入園

栗林公園北口から入園

入口は北口と東口の二か所です。

私は北口から入園しました。

入園料を支払うと園内のマップをもらいます。

栗林公園北口から入園

GoogleMap上ではわかりませんでしたが、想定以上に広いです。

運営さんがオススメしているルートが二つあるので、最初は参考して移動してみました。

というか、どっちも40分以上かかるのね。

芝生広場を抜けて芙蓉沼へ

芝生広場を抜けて芙蓉沼へ

天気に愛されすぎて辛い。

広い芝生広場を横目に芙蓉沼へ、蓮の花がたくさん生えています。

季節的に花はあまり見れなかったのが少し残念。

公園の中央商工奨励館で小休止

公園の中央商工奨励館で小休止

少し歩くと商工奨励館がありました。

こちらは明治時代に建築された趣のある建物です。

館内を見学することもできます。

また自動販売機やレストランも営業されているので休憩に丁度いい。

日本の夏場は地獄なので、こまめに休憩and水分補給をしておきましょう。

公園の中央商工奨励館で小休止

良い天気でしょ~これ。

主は楽しんでいますが、汗だくです。

さぁどんどん行きましょう。

栗林公園の風景を楽しみながらゆっくり歩く

栗林公園

さぁここからはダイジェスト気味で行きます。

栗林公園

太陽光のせいでぼやけてしまい大変申し訳ございません

ところどころで脇道がありまして、〇〇峰という場所があります。

栗林公園

景色が大変美しいだけではなく、ちょっと高めから公園を見渡すことができるので是非登ってほしいです。

心が安らぎますよ、あっちぃけど。

栗林公園

本当に広くて綺麗な公園です、秋に来たら全く別の風景を楽しめるでしょうね。

栗林公園

園内にある休憩所の一つ「吹上亭」で休憩。

こちらコイの餌とかも売っています。

栗林公園

私は餌を買っていないわけですが、池の近くに立った瞬間にコイが寄ってきました。

「ごはんもらえる!」と思い込んでいるようです、ごめんね。

栗林公園

栗林公園

約1時間30分くらいかけて栗林公園を満喫しました。

いや~良い運動(?)でした。

電車の時間まで少し散策

電車の時間までちょっと自転車で走り回ってみました。

電車の時間まで少し散策

香東川発見!少し道沿いを南へ。

するとこんな看板がありました。

電車の時間まで少し散策

看板によると一応渡れるようです、ただ「何があっても責任はとらないよ」ということですね。

電車の時間まで少し散策

こんな感じです。

多分台風とかきたらヤバイことになります。

一応手押しで渡っておきました。

電車の時間まで少し散策

続いて海側へ、「サンポート高松」ですね。

色々大変なこともあるとは思いますが、海がある都市はうらやましいです。

絶対夕焼けとか綺麗ですよね。

電車の時間まで少し散策

高松の商店街、結構人通りが多い。

京都市で言えば三条商店街ぐらいの規模でしょうか?

地元の人たちはこちらで買い物をしたり、飲みに行ったりするのでしょうね。

そろそろ電車の時間がやってきたので自転車を返却and駅へ向かいます。

高松から丸亀へ

高松から丸亀へ

宿を丸亀で取っていたので移動しました。

本日の活動はここで終了です。

高松はまだまだ見れてないことがたくさんありますので、またシルバーウィークにでも期待と思います。

今回の旅行で得た教訓

はい、最後に反省会です。

私は趣味でよく旅行っぽいことをするわけですが、「あの時ああしてればよかったなぁ」「ここはこうしておくべきだったなぁ」とか思うことがあるわけです。

勿論、楽しんでいますよ。

ただ、いつも「やり残し感」出てしまうのです。

今回はこんな感じです。

  1. 宿を早めにとるべきだった
  2. 晩御飯は店を予約すべきだった

宿は早めに取りましょう

こんなの皆分かっていることですよね、お恥ずかしい。

お盆休みとか大型連休は混むに決まっているわけです。

最近は外国人も多く、安い宿を取るのも一苦労となります。

天候とか気にしてしまって動かなかった自分をシバキたいです。

晩御飯を外食するなら予約取れ

これは盲点でした。

旅行の醍醐味は地元の美味しい料理やお酒なわけですよ。

居酒屋とかでゆっくりやるのが好きなんですが、この日は色んなところで断られました。

初めてのことでちょっとショックを受けつつ、スーパーで弁当を買って食べていました。

晩御飯を外食するなら予約取れ

多分平日なら問題無かったんだろうなぁ。

旅行に行く際は電話で確認してからがベターでしょうね。

ということで教訓でした。

お盆休み前半は香川の高松へブラブラ(前半)

さてさて、世間はお盆休みらしい。

最高で11日から18日まで休みの人もいるとかいないとか。

私の職場は前半後半分かれているんだなこれが。

決して4連休させてくれない職場だが仕方なし。

 

せっかくだからどこかへ行こう。

勿論どこも人が多いのは分かっている。

だが京都よりはマシだろう。

 

ということで今回は香川県をチョイス。

「青春18きっぷ」もあるので丁度いい。

 

京都から香川まで特急(新幹線)を使わずに行くとどのくらいかかるのか?

答:約5時間

 

長い旅になりそうだ。

行ってきます。

とりあえず岡山まで電車でGO

とりあえず高松まで電車でGO

岡山到着。

電車で高松(香川)へ行くには必ず通る駅。

広い駅やでぇこれ。

京都から岡山へは新快速というものがあるので、大したストレスにはなりません。

それでも盆休み初日ということもあり、人がわんさか乗ってきました。

岡山はターミナル駅なので向かう人が多いのなんの。

丁度地震が起きた後ということもありみどりの窓口には行列が出来ていた。

しかし俺には関係ない先へ進もう。

岡山から香川へはマリンライナーで

岡山から香川へはマリンライナーで

皆大好き快速マリンライナー。

これに乗らずして四国へはいけませんぜ。

瀬戸大橋から見える景色は相変わらず素晴らしい。

いつか離島へも行ってみたいですね。

岡山から香川へはマリンライナーで

高松に着陸。

さすがに尻と腰が痛い。

少し休憩を取る必要がありそうだ。

お昼なのでうどんが食べたかったが駅前の「めりけんや」は長蛇の列ができていた。

www.merikenya.com

立地良し、味良し、コスパ良しならそりゃそうなるわ。

並んでまで食べたいとは思わないので、近くの天下一品でラーメンを食べた。

これでも十分すぎるほど満足できる。

美味しいからね。

さてここから史跡高松城跡玉藻公園へ向かいます。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

何気に初めてなのよねここ。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

拝観料は200円也、観光スポットにしては安い。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

早速綺麗な風景が目に入る。

奥にステージがあるのでイベントやってるときもあるのかな?

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

少し進むと分岐点、とりあえず右へ進む。

本丸の展望台へ向かう

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

橋から見える風景はなんか好き。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

真夏ではあるが、風通りが良く涼しい。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

奥へ進むと展望台らしきもの発見。

しかし階段がやや高め、女子はご注意下され。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

ライトアップ用かな?

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

最高に良い眺めです、奥の海まで見える。

史跡高松城跡玉藻公園をブラブラ

しばらく眺めて心をリフレッシュ!

さぁ次へいこう。

コイの餌やり体験というのがあるらしい

もと来た道を戻り、分岐点へ。

今度は真っすぐ進む。

すると何やら妙なガチャがあるではないですか。

コイの餌やり体験というのがあるらしい

100円でコイの餌がでてくる、一応アタリもあるらしい。

コイの餌やり体験というのがあるらしい

直接撒くのでは無く、細い滑り台みたいなのから少しずつ落とすらしい。

やりたそうな子供がたくさんいたので私は遠慮しました。

いよいよ史跡高松城跡玉藻公園へ中央へ向かう

いよいよ史跡高松城跡玉藻公園へ中央へ向かう

しっかし暑い、熱中症にはご注意下さい。

道がすごい綺麗だなと思ったらこんなのがありました。

いよいよ史跡高松城跡玉藻公園へ中央へ向かう

旅行者も拾って捨てているのかな、だから綺麗なんだね。

艮櫓

艮櫓発見。

 

一旦戻って建物の中へ。

披雲閣

一般公開されているので無料で入れます。

披雲閣

ただし侵入禁止区域もあるので注意ですね。

披雲閣

中庭綺麗ですね、ちょっと古めの旅館とかこんな雰囲気です。

一応ほとんど見れたと思うので切り上げる。

時間も制限があるからね。

高松港で小休止

高松港で小休止

少し歩いて休憩することにした、暑すぎるのよ。

高松港で小休止

船が来ている、島民用と書いてあった。

乗って女木島とか行ってみたいが今回はやめておこう。

高松港

あたりを見渡すとキッチンカーらしきもの発見。

高松港で小休止

なんか可愛いもの売ってる。

喉が渇いたのでレモンスカッシュを注文。

高松港で小休止

ベンチと机も設置されていて「休憩してください」といわんばかり。

喜んで!

海と青空が綺麗ですわ。

そして炭酸飲料が美味いのなんの。

ビールが飲みたい・・・がしかし我慢だ。

レンタサイクルで栗林公園へ

レンタサイクルで栗林公園へ

駅前地下一階にある「高松駅前広場 地下レンタサイクルポート」なんと一日200円です。

電動では無いが全然OK。

旅行に行く方は是非利用してほしい、夏場以外でも徒歩だけでは体力と時間に限界あるからね。

さぁ栗林公園へ出発。

その前に少し寄り道

その前に少し寄り道

海際を走りたくなったのでサンライズテラスへ。

サンライズテラス

「せとしるべ」へ向かう。

maps.app.goo.gl

途中からバイク禁止の看板でてたから徒歩ってみた。

しかし遠くね?

せとしるべ

到着、うん良い眺めである。

海を眺めながらボーとしていたいが死ぬのでやめておこう。

しっかし戻る事を考えると辛いのぅ。

せとしるべ

やれやれ。

後半へ続く。

暇だったから少しだけ伊根に行ってきました

有名な観光地ではありますが、京都に住んでいるのに一度も行ったことが無かった。

ということで伊根に行ってやることにしました。

伊根町

伊根は京都の北部、丹後半島にある町ですね。

非常に海が綺麗で外国人にも人気のある観光地です、人多いやん…マジか。

天橋立とセットで観光される人が多いようです。

伊根へのアクセスは結構不便だった

京都から電車(JR)一本ではいけません(絶望)

今回私が使用したルートは下記です。

  1. JRで福知山駅(約2時間、特急なら1時間)
  2. 福知山からタンゴ鉄道に乗り換えで宮津or天橋立(約50分)
  3. 路線バスで伊根町(約1時間)

結構時間かかるのね。

 

私はケチなので朝一の特急無しでいきました。

結局バスの乗車時間が一番苦痛なので電車はどっちでもいいでしょう(景色は◎)

宮津駅から伊根への乗換案内 | 丹海バス/丹後海陸交通

路線バスは本数少な目それはいい。

乗り心地がうんこすぎ。

まぁ仕方ないよね。

バス酔いしやすい人には地獄かもしれん。

しかし、それ以外のアクセスは無いのよね。

自家用車もしくはバイクですかね。

伊根に到着したらまず帰りのバスも調べておく

伊根到着、この時点で体力は赤ゲージ

正直帰りたくなった、電車は好きだがバスは嫌い。

なにはともあれ、最初にやっておいた方が良いと思い時刻表をチェック!

伊根に到着したらまず帰りのバスも調べておく

やはり1時間に一本か。

だが別にいい、むしろ田舎にしては本数多い方でしょう。

さぁ伊根をブラブラしていこう

さぁ伊根をブラブラしていこう

バス停からすぐ海が見えちゃう。

さぁ行こう。

少し歩けば雑誌の表紙飾ってそうな風景。

さぁ伊根をブラブラしていこう

なんと綺麗なんだろうか。

さぁ伊根をブラブラしていこう

天気は最高、この時はまだ梅雨前なので程よく暖かい気温。

さぁ伊根をブラブラしていこう

ずーっと見てられる風景ですね、「こんなところに住みたい」と一瞬だけ思い、すぐ撤回しました。

絶対不便やしな。

コンビニとブックオフ無いし。

さぁ伊根をブラブラしていこう

この辺りは台風きたらどうするんだろうという、どうでもいいことを考えながらゆっくりと北東へ向かう。

特に目的はありません。

さぁ伊根をブラブラしていこう

外国人はバス停近くの人がいっぱいいる港に密集していました。

景色良いのは理解できる。

もっとぶらつけばいいのに、やはり映える場所じゃないと価値は無いのだろうか。

さぁ伊根をブラブラしていこう

漁港らしき場所を発見、土曜日だったせいか特に稼働してる様子はありません。

というか漁師さんは早朝仕事しているだろうし、お昼の時間帯はお休みなのかもね。

さぁ伊根をブラブラしていこう

こういうところ地味にスコ。

道の駅舟屋の里伊根を目指して

道の駅舟屋の里伊根を目指して

道の駅があるので行ってみよう。

私の祖母が住んでいるド田舎に負けないくらい古い民家が並んでいます。

住みたくはないですが、こういう場所を私の地元にも用意してほしい。

散歩コースとして最強かもしれん。

道の駅舟屋の里伊根を目指して

なかなか体力を消耗しそうな急勾配の階段を上っていきます。

階段の上に道の駅があるわけなのよ。

私のような鍛えている足でも正直しんどかったです、勘弁してください。

道の駅舟屋の里伊根を目指して

到着!景色がべらぼうに良い。

こういった高いところへ来ると妙な達成感がありますよね。

逆に言えば「もうこれだけでいいや」てなるわけだが。

道の駅舟屋の里伊根を目指して

道の駅の施設は4個所。

  • お土産屋さん
  • 涼しい休憩所
  • テイクアウト専門の軽食店
  • お食事処

駐車場もあるのでこちらに停めて観光がベストかな。

お腹がすいて飲食店に入りたかったが、数が少ないうえにどこも満員で入る気が失せる。

やはりボッチには厳しい世界だ。

宮津でパンを買っていいくのをオススメいたします。

ただし外で食べるのは止めましょう、トンビがいますうぜぇ。

道の駅 舟屋の里伊根

最高に良い天気でいい眺め、程よく火照った体。

ええいもう我慢ならん!

道の駅 舟屋の里伊根

生ビール最高!

展望台で飲むビールはやば美味かったです。

もうこれで満足していまいました、悪い癖ですよほんと。

道の駅 舟屋の里伊根

最後に風景を目に焼き付けて帰路へ、面倒くさいわ。

最後に感想でも

景色が超綺麗!

天橋立と比べると人は少なめ。

外国人はいたけど、やはりアクセスが不便なのか敬遠されがち。

夏場はやめとけ、マジで死ぬ。

涼しい時期にゆっくりぶらつくのがいいかも。

映え狙うなら夕方。

バイクで行くのは超アリ、写真撮ってる人たくさんいました。

飲食店が少なすぎるので宮津で調達か道の駅で何とかしましょう。

 

次行く機会あったらレンタサイクルとか利用したいかな。

ではこんなところで終わります、ありがとうございました。