一年に3シーズン、春夏冬に限定販売される青春18きっぷのお話です。
旅行者に大人気のお得きっぷの一つですが、今回仕様が変更されることになりました。
ネットでは変更点が物議をかもしているようです。
変更点はいくつかありますが、一番残念がっている理由は今までのような自由度が無くなってしまったことでしょう。
- 今まで:期間内なら自由に5回使えた
- 2024年冬から:使ったらその日から連続で5回使わないといけない(5日連続使用)
この改変は中々やヴぁい。
正直私もちょっと買うのをためらうレベルです。
連続5日間の使用は結構な連休を用意しないといけない。
使いづらい
ということで他にもある青春18きっぷの変更点まとめてみました。
青春18きっぷの変更点まとめ
- 従来の5日間用(12,050)に加えて3日間用(10,000)が登場
- 利用開始日から連続して5日間もしくは3日間一気に使わないとダメ
- 複数人で使用することが不可能になった
- 自動改札機に通せるようになる
どれもきついっすね。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241024_ho01.pdf
👆JR公式サイトより
従来の5日間用(12,050)に加えて3日間用(10,000)が登場
今までは5日間用オンリーでした。
恐らくこれは強制連続使用のケアといいますか、「5日間とか無理」という人のための救済措置ですな。
しっかし、結局のところ強制連続使用が問題なわけで、救済にはなっていないのかもしれん。
複数人で使用することが不可能になった
これは中々の改悪と言わざる負えない。
今までは一枚あれば皆で利用できました。
5人同時にケチ旅行できたわけですよ。
それが出来なくなりました!お疲れさまでした!
自動改札機に通せるようになる
自動改札機通せるのはアリだと思う。
18きっぷは駅員さんに日付ハンコ押してもらわないといけないので、利用者と駅員さんお互いの手間が省ける、素晴らしいと思う。
最近は外国人に質問攻めされてる駅員さんも多いので改札口で待たされることも多々ある。
だから自動改札機使えるのは神。
青春18きっぷはなぜこんな改変したのか
今回の変更は改良では無く改悪でしょう。
個人的にも使いにくくなりました。
今回の変更で間違いなく18きっぷの売れ行きは悪くなります。
でもまぁ仕方ないですよね。
改変した理由は憶測ですが、利用者のマナーが悪かったのかもしれません。
また、期間中はローカル線が混むのでなにかしらクレームがあったのかもしれません。
お得なきっぷは他にもあるので、今後はそっちにシフトして電車旅を楽しむ方向が良いのかもしれませんね。