おはようございます、AIという言葉が急速に広がりましたよね。
特にChatGPTの存在は信じられない速度で世界に広がっていきました。
その後ChatGPTを使ってみたという人がたくさん世に出てきて、皆さんも興味持っているのではないですか?
あなたもChatGPT使ってみましょう。
AIということで特別な知識が必要なんじゃないかと思っている皆さん、大丈夫です。
ChatGPTを使用するのにAIの知識もプログラミング技術もお金も必要ありません。
英語は勿論日本語にも対応しています、使い方も簡単ですので安心してくださいね。
この記事の対象者は下記の人たちですかね。
- ChatGPTの基本的な使い方を知りたい人
- ChatGPTでどんなことが出来るのか気になる人
それではChatGPTの使い方を解説していきます。
ChatGPTを利用するのに必要なもの
いずれかのアカウントを取得してください、それだけで準備が整います。
勿論ChatGPT専用のアカウントを作成することもできますが、特に必要無いと思います。
早速ChatGPTにログインしてみよう
下記のURLもしくは「ChatGPT」でググれば出てきますのでクリックして下さい。
https://chat.openai.com/auth/login
画像のような画面が出てきたら「Log in」を選んでくださいね、「Sign up」はアカウント作成なので触らなくていいです。
次にこんな画面がでてくるので持っているアカウントを選択してログインしてください。
ここまできたらログイン完了です。
ChatGPTを実際に使ってみよう
ログインできたらChatGPTを早速使ってみましょう。
下の方にある空欄に何でも良いから質問してください、日本語でも英語でもOKですよ。
実際に私が質問してみますね。
私の質問:ChatGPTはなぜ無料開放されているのでしょうか?
画像のように数秒で回答が返ってきます、簡単ですよね!
使い方の解説は以上となります、ChatGPTに問いかける話題の種類はなんでもいいので色々試してみてくださいね。
ChatGPTのちょっと面白い使い方紹介【番外編】
この記事をご覧になっている方はブログを書いている方も多いと思います。
ChatGPTに記事作成のサポートしてもらいましょう。
「低コストで作れる料理に関するブログ記事を書きたい、キャッチコピーを10個作って」
御覧の通りキャッチコピーの例を10個作ってくれました、自分好みのキャッチコピーがあったらコピペして使いましょう。
今回は10個と指示しましたが数はいくつでも指定できるのでお試しあれ。
勿論他にもブログ作成サポートとしての使い方はありますが、またの機会に解説しますね。
ChatGPTの使い方まとめ
いかがでしたでしょうか、簡単でしたよね。
ChatGPTを利用するのに、特別な知識や技術も必要無いことが理解いただけたと思います。
ChatGPTの利用法はたくさんあり、私もまだまだ模索中です。
皆さんも無料のうちに自分なりのChatGPTの利用法を考えてみてくださいね、何でもありなのできっと楽しいですよ。