マジやることねぇから自由に書くブログ

旅行と副業がメインの趣味ブログです

京都市上京区の出町にある元100円パン屋さん「ボナペティ」

おはようございます、天気が不安定ですが確実に夏が近づいていますね。

今日もがっつり朝食を食べていきましょう、なか卯の納豆朝食は神。

Alt="なか卯"

ごちそうさまでした。

さて本日は京都市に数か所しかない元100円パン屋さんの一つを紹介いたします。

なぜ「元」かというと、残念がら円安やロシアウクライナ問題の煽りを受け原材料費の高騰が続き、現在でも収まる様子が無く、仕方なく値上げに踏み切ったということです。

どこも利益出すために頑張って経営してるからね、仕方ないよね。

それでも120円とかで本格的なパンが食べれるわけですから、控えめに見てもお得でしょう。

それではどうぞ!

パン屋のパンは基本高い

パン一つを約100円で買えるパン屋さんはそうそう無いです。

大抵のパン屋さん、例えば京都で有名なのは志津屋(SIZUYA)さん。

京都で有名なチェーン店ですが、クリームパン一つで230円とかします。

勿論美味しいですよ!

でもパン一つに230円は貧乏屋にはちょっとねぇ。

100円ちょっとで本格的なパンが食べれるなんて幸せでは無いでしょうか。

今回紹介するパン屋さん「ボナペティ」

Alt="パン屋"

www.google.co.jp

出町商店街の近くで、河原町通り沿いの西側にあります。

駐車場は無いので、あなたがもし車で来店される場合路上駐車になってしまうので注意です。

支払いは現金のみです。

定休日の月曜以外は営業しているので、土日祝日でもいけちゃいますよ。

Alt="パン屋"

Alt="パン屋"

写真は一部ですので、どんなパンがあるかはあなたの目で確かめてみてください。

写せていませんが、サンドイッチとかパンの耳とかもありますよ。

ちなみにですが、近くには京都市でいつも行列ができる有名店「ふたば」さんがありますので、朝早く来たのならのぞいてみるのもアリですよ。

Alt="ふたば"

こちらのお店の注意点

全てのパンが100円台というわけではないです。

一部のスペシャルなパンとかは200円以上するものもあります。

「全部安い」と思ってトレーに入れると、レジでヤバイ値段になったという事態になります。

もう一点、パン屋さん共通ですが時間帯が遅いとパンが無くなります。

早い時はランチの時間帯には無くなってたりします。

パンは良いよね

あなたはパン好きですか?、私は大好きです。

通学通勤の際にパン屋さんの前を通ると良い香りがしますよね、本当に大好きです。

パンの専門学校に通ったくらい好きです。

ということでパン好きなあなた!近くに寄ったら是非堪能して下さいね!

他の元100円パン屋さんもどうぞ。

www.free-news.jp