なんかすごく「カレーが食べたいぜ!!うぉおお!!」て時ありませんか?
私はあるんですよ。
ココイチとか牛丼チェーン店とか手作りなんでもいいけど、とにかくカレーじゃなきゃヤダ!そんな日が年に数回あります。
しかし手作りは面倒だ、チェーン店は面白くない。
ということでスパイスカレー店をいくつか回ってきました。
【一店舗目】寺町大丈夫
大人から子供まで楽しめるがコンセプトなカレーバー。
建物の2階にあります、ちょっと分かりにくいですが看板がでているので見逃すことはないでしょう。
いわゆる雑居ビルなのかすごいところに店構えているな。
すでに行列できてた。
入店してあたりを見渡す、やはりというかお店はあまり広くない。
テーブル席3~4席、カウンター席は無いに等しいが無理やり作ることは可能かも。
レトロな雰囲気全開、オーナーさんの趣味なのかしら。
お冷到着、入れ物のグラスがカッコいい!お洒落!
カレー到着。
今回注文したのは「牛すじのコルマカレー(950円)」です。
がっつりいきたかったが、他にも周るのでパス。
スパイスカレーらしく酸味のある具材多し。
しかしそれが合うわけですよ。
ご馳走様でした!つぎつぎ!
【二店舗目】カオススパイスダイナー京都三条店
続いては三条の河原町通り沿いにあるお店です。
早速入っていきましょう。
店内は広く、テーブル席とカウンター席がバランスよく配置されています。
ぼっちでも安心なお店ということですな。
さてメニューを拝見。
基本はこのABCということですね。
さっきは牛だったのでここは豚よ、ということでAのカオスポークキーマをチョイス。
あ、すいませんチーズトッピングしました。
しかしこのチーズココイチとかで使用しているチーズとは少し違う。
なめらかですよね、最初から溶けてる感じ。
辛さ3でしたけど全然辛さは感じず。
パクチーの主張が激しいがカレーも強いので問題なし。
味はいかにもキーマらしい味。
やはりカレーはチーズは超合う!
カレーが新しい味になる、幸せの瞬間よ。
カロリー?知りません、食べたいから食べるんです。
ライスが少し少な目だったかな、大盛でもいいかも。
カオス スパイスダイナー|スパイスカレーとガイヤーンのお店|HOME
【三店舗目】SPICE JUNKY
ラストは激戦区西大路丸太町へ移動。
交差点から少し西へ行くと「SPICE JUNKY」があります。
カウンター席メインで3席程、テーブル席は二人掛けのものが一つだけ。
調理は店主さんお一人で行っている模様。
さぁメニューを拝見。
ほうほう、基本はAの三種の豆と法連草カレーですな。
Bは期間限定混ざりかな?Cが分かれているのはソースが違うということかしら。
B-3ごろっと豚バラのトマトクリームをチョイス。
到着、めちゃくちゃ綺麗。
食べるのがちょっと惜しい、青色のお皿と良い感じにマッチしてる。
豚肉はかなり大きめにカットされていました。
トマトと豆と、なんだろうこのパウダー。
ターメリック?わからん。
ライスが細い!日本のお米と違いサラッとしていますね。
お茶漬けみたいに勢いよく食べれる感じ。
白い液体はヨーグルトでした。
酸味の強さがカレーの美味しさを引き立てている。
バターチキンもそうですけど相性抜群ですね。
さすがにお腹いっぱいご馳走様でした。