今週のお題「思い出の先生」
私が最も印象に残ったのは高校時代の先生です。
その方は数学を担当していて、尚且つ担任の先生でした。
見た目は180cm超えの長身ですらっとしている。
性格も悪くなく、話していて楽しい先生。
生徒の話をしっかり聞いてくれる人だった。
ただ一つだけ印象に残った出来事があるわけです。
それは期末テストのことでした。
期末テストの問題用紙を作るのは各教科の担当者です。
先生が数学の問題用紙を作ったわけですが、いつも最後に自由記入欄があるのですよ。
「希望要望等、何かあれば」
👆こんな風に書いてあって、要はなんでも書いて良い欄だった。
んで私はいつも空白で提出してたんですね。
ところが、その時はいつもより早くテストの解答が終わったので。
「ちょっとなんか書いてみよう!」という気分になったわけです。
何を書いたかと言うと。
先生の似顔絵を描いちゃったんですわ。
勿論へったくそな絵、怒られるかな~?と考えつつ提出。
いやでもですよ?普段あんなに気さくな先生が怒るわけないじゃないですか。
後日の授業開始、遂にテスト返却される。
そう「怒られなかった」のです。
しかし。
自由記入欄に”こう”書かれていました。
「落書きはマイナス2点!!!!」
当時くっそ笑いましたし笑われました、冗談かと思ったら本当にマイナスされてやんの。
なんの関係も無いところで無駄に点数を減らされたわけですよ。
まぁ僕が悪いんですが、とにかく先生の中で最も印象に残った人でした。
以上!