マジやることねぇから自由に書くブログ

平凡な日常の中で何かを見つけたい

いつもの日常20250317【上司激怒】

おはようございます。

月曜日は大抵何かが起きる、そんな感じです。

【悲報】上司激怒

といっても私が怒られたわけではありません。

同僚なのです。

何があったかと言うと。

  • お客さん(個人)からそこそこの量の注文を受けた
  • 商品の代金は後払い
  • 納品期限は1カ月くらい
  • 手元にないので商品を発注する必要がある。

さぁどこがダメなのかわかりましたか?

 

代金後払いがダメです

 

今社会問題になっていますよね?飲食店で多発する予約キャンセル。

せっかく料理(食材)を用意したのに、全部捨てなくちゃならない。

大損ですよ。

以下上司の発言。

「お前引き取りに来なかったらどうするねん!!!!!!」

「責任とれるのか!!!!」

「顔なじみの常連やったらまだいい!」

「初めての客でそれは危険やろ!」

「お前が金払うならええよ、でも嫌やろ?」

「代金は絶対先もらえ!そしたら取りに来るor来ないは客の自由や」

「わかったな!」

こんな感じでした。

 

まぁ理解も納得もできますよね。

【晩御飯】パスタは意外と

久しぶりにパスタ、ナポリタンです。

見た目で分かる味の薄さ、もうちょいソース多くてもよかったよね。

パスタは簡単とか言われてるけど、結構手間かかってる気がする。

ぶち込むだけの鍋うどんの方が楽じゃね。

本日の気になるニュース

我らの食卓に欠かせない主食「米」。

価格高騰ヤバイですよね、2倍か。

異常気象で育たないのもある、買い占めもある。

【速報】スーパーの米価格初の4000円超え 備蓄米放出も10週連続の値上がり 農林水産省(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

あきらかに備蓄米の放出が遅すぎた。

後手後手にまわっている間に値段はどんどん上昇。

そして一旦上がった価格は下げるのが難しい。

去年以上に厳しいことになりそうですね。

 

だから皆普通に買わずふるさと納税したらいいんじゃね?と思いました。

結構売り切れも多いので早めの方がいいかも。