マジやることねぇから自由に書くブログ

平凡な日常の中で何かを見つけたい

いつもの日常20250419【なか卯の冷やし担々麵】

こんにちは。

休日の昼間から酒を飲むって妙な背徳感ありますよね。

どうあがいても酒カス

心の中では「ダメだぞ!」と思ってるわけですが、楽しけりゃOKかなと感じています。

なんのために制限しているのかを今一度考えた方だ良いですよね。

今年もなか卯の「冷やし担々麺」がきた!

はい!毎年恒例ですね。

なか卯の夏の定番「冷やし担々うどん」を今年も販売! 今年は“こだわり温たま”と味わう「温たま冷やし担々うどん」が新登場

これ好きなんですよ!

おや?と思った人いますよね。

そうライスをトッピング。

理由は簡単です、単品で食べると必ずスープが余るのですよ。

単品でも美味しいよ

勿論スープをそのまま飲んでも良い。

だがしかし濃い!濃すぎる!

となればぁ!

大体このくらい残る

ここにご飯混ぜたら絶対美味しいに決まってるじゃないですか!

どーん

後はまぜまぜ。

めっちゃ美味い!

ただ並だとライス大杉かも。

だからある程度はラーメンライスみたいに楽しむ方が良いでしょうね。

とにかく大満足でした、なか卯さんありがとうございます。

丼ぶりと京風うどんのなか卯

今日の気になるニュース20250419

これまたくっそ懐かしい。

初代『たまごっち』担当者が明かす開発の舞台裏「全く想像にもなかった」30年後の再ブーム バンダイ社内では「刺激が強すぎる」と懸念も(めざましmedia) - Yahoo!ニュース

たまごっちは私が小学生の時に流行っていました、デジモンとかもその時代です。

携帯育成ゲーム機で育成の仕方で進化先が分岐するんですよね。

当時社会現象にもなって手に入れるのが困難でした。

お祭りのあてものの景品にあってお金使っちゃった記憶が蘇る。

2004年に再びブームきてたんですね~知らなかった。

HISTORY | たまごっち公式サイト

初代たまごっちとかもう持ってる人いないだろうなぁ。

 

自分の小学生時代を思い出させてくれるニュースでした。