マジやることねぇから自由に書くブログ

平凡な日常の中で何かを見つけたい

いつもの日常20250617【ksな同僚】

こんにちは。

梅雨全線消えたそうです、ヤッタネ!

まだ6月半ばぞ?異常気象ここに極まれり。

今日のランチだコノヤロウ

なぜかわからないが乱立しているインドネパールカレー料理のお店に行ってきたぜぇえ。

ココイチよりも安く、松屋やすき家より満足度が高い。

唯一の問題点はソロで入店する度胸があるかどうかだ。

安心して入ってほしい、スタッフ皆優しい。

日本人スタッフが見劣りするぐらいには親切。

サラダとスープぽいのきた

チーズナンセットメニューを頼むと前菜がきた。

まずはサラダですが、ドレッシング美味しすぎ。

カレーっぽい味がしたけどなんだろう?

買って帰りたいぐらい。

続いてスープは鶏ガラベースで無難に美味い。

さて、メインのカレー登場。

ナンにチーズがでっぷり入ってボリューミー。

ナンもカレーもめっちゃくちゃ美味いし、お腹いっぱいになった。

これからはこのお店でいいや。

大満足でした。

私が職場で出会ったksな同僚達

色んな職場を転々としていた時期があります。

新しい職場では新しい出会いがありますよね。

今回話すのは悪い方の出会いとなります

「どんなやつやねん?」かというとこんな感じ。

  • 相手によって態度変える奴
  • とにかく言い方がキツイ奴
  • アルコール中毒者

相手によって態度変える奴は気持ち悪い

まずはこちらですね。

簡単な例だしますよ。

 

仕事でミスしたとしましょう。

相手が自分より目上の場合。

「ああ~そうだったんですね(笑顔)、いえいえ全然OKです!」

相手が自分と同じ以下の人だった場合。

「どう思ってる?なぁ?」

「色んな人に迷惑かかるやんか?」

「ちゃんとしようや」

実際僕が体験したのはこんな感じ。

 

マジでキツイわー。

多少は仕方ないとしても態度変えすぎて気持ち悪いわー。

だから嫌われるんですよ?(笑)

とにかく言い方がキツイ奴はどうかしてる

どこの職場にでも一人はいるんじゃね?というやつ。

周りの目一切気にしない。

「いい加減にしろよ!!!」

「〇〇しろって言うたやろがぁああ!!!」

「もうええ、帰れ、いらんねん、帰れや!!」

上記は大声出す輩。

「なんでこれ分からない(できない)の?」

「説明したよな?」

「俺と一緒に仕事するの嫌か?」

上記は静かに圧を掛けてくる魔物。

 

とにかく言動がキツく、相手を委縮させることに関して達人の領域。

肉体労働系に多いイメージかもしれませんが、事務職とかにも普通にいるんだなこれが、チクショーメー。

何かの間違いでエンカウントしたら即逃げる算段をするべし。

退職代行はこの時のための必殺技。

アルコール中毒者は勘弁してほしい

いやーこれねー、なんというか。

とりあえず巻き込まないでほしい。

そいつはお酒大好きマンなのよ。

それはいい、私もだ。

だが仕事中は飲むな!飲みすぎるな!

とある関西商業施設の飲食店勤務だった。

【実例①】

酒がまわってる状態でレジするわけよ、客が領収書求めたのね?

そしたらそいつ酒のせいか、文字をまともに書けないのよね。

何度も何度も書き直すのよ。

そりゃ客怒るわ、最初は困惑してたが怒るわ。

客「もういい!自分で書きます!」

僕「大変申し訳ございません。」

アル中はほろよい笑顔で「あrがtおgzsた」

客「楽しそうな職場ですね!」と皮肉一発

【実例②】

倉庫に物資を取りに行ったアル中が中々戻らない。

どうせコンビニで酒でも買っているのだろう(前科あり)。

そろそろハントしに行こうかと思っていたその時。

商業施設の担当者から声をかけられる。

なんとそいつ。

階段のところで胃の中の物をバーストさせてたらしい。

ゲロは清掃員さんが片付けてくれたとのこと。

どうもすみません。

昔のことだから何言われたかは忘れたけど、めっちゃ怒られた。

当然である。

 

こんな奴に限らず、酒癖が悪いやつからは距離を置くべし。

自分が何もしていないのに、嫌な気分にさらされる。

本日の気になるニュース

選挙公約に現金給付するそうね。

【速報】石破総理、国民一律2万円給付「減税より給付金のほうがはるかに効果的」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

騙されるなよ!

これで自公に投票するのなら。

めちゃくちゃ少ないお金のためだけに未来を捨てることになる。

2万円なんて一カ月も持たない。

減税なら長い期間効果があるだろう。

国単位で良いか悪いかはさておきだ。

 

現金給付も減税もしなくていいから、日本と日本人のための政治をしてほしいよね。

そんな政党に票を入れようじゃありませんか。

以上です。