マジやることねぇから自由に書くブログ

平凡な日常の中で何かを見つけたい

いつもの日常20250327【AIでジブリ】

こんばんは。

夕方になり寒くなってきました。

職場でトラブル

トラブル発生。

といっても私ではありません。

協力会社というか商品を運んでくれる運送会社さんですね。

隣の民家と揉めたのです。

理由は横断歩道の上に停車したから。

民家の人は酔っ払いなのか若干様子がおかしかった、ただ言ってること自体は正しい。

その後「警察や警察や」とか騒ぎだして、運送のドライバーもキレだした。

いい歳子いた大人が喧嘩。

お互い一歩も引かない。

勿論私は関わらない、ケンカする人=気持ち悪いからだ。

いくらでも避ける方法はあるのにね。

少しして通行人が仲裁に入って終わった。

AIでジブリ風の画像を生成できたらしい

ジブリ風”画像がアメリカで投稿急増 投稿した“最初の男性”「世界中に純粋な幸福感が広がっていた。魔法のようだった」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

AIの進歩は凄まじい勢いで加速している。

それ自体は良いことだと思うし、私も先を見てみたい。

ただ、知的財産権や著作権に関する問題というかトラブルがでてくる可能性が高い。

AIはネット上にあるものを利用して学習する。

つまりパクっていると言われても反論できないだろう。

本人は悪気は無くても、原作者からすれば面白くないのではないだろうか。

 

今回は絵だが、論文や記事等、他者の作品を盗用するような行為は許されるべきではない。

AIはモラルまで「学習」してくれるだろうか?