最高に暑いけど福知山の田舎に日帰りプチ旅行に行く

「誰がこんなところに行くんだ」という場所に行くのが大好きですこんにちは。

本日は福知山市から少し北部にある大江町にお邪魔しました。

なぜ福知山市大江町か?と問われてもお答えできません。

あえて回答するなら「人が少なそうだった」からです。

福知山市大江町へのアクセス

福知山市大江町へのアクセス

JR福知山駅から京都丹後鉄道に乗り換えて大江駅で降車。

福知山駅からの所要時間は約20分です。

しかし列車の本数が少な目なので、事前に時刻表を確認することをオススメします。

京都市からだけでは無く、大阪からも福知山駅に向かうことが可能です。

福知山市大江町へ日帰りプチ旅行スタート

福知山市大江町へ日帰りプチ旅行スタート

蒸し暑いけど張り切っていきましょう

天気は御覧の通り曇っていますが雨が降る予報はありませんでした。

京都丹後鉄道車内

京都丹後鉄道社内です。

いつの間にか新車両になっていて、乗り心地が良かったです。

特急も停車する大江駅到着

特急も停車する大江駅到着

特急列車が停車する駅にしては閑散としてますね。

京都丹後鉄道では数少ない有人駅ですが、営業時間帯が7:50~17:50と決まっているようです。

時間内なら売店もありますよ。

大江(おおえ) | 京都丹後鉄道(丹鉄/TANTETSU)

大江駅構内

大江駅構内

鬼で有名な大江町

鬼で有名な大江町

駅の外に出ると、鬼のオブジェクトが出迎えてくれます。

大江町は鬼で有名な町ですからね。

福知山市大江町

何やら広い空間があります、灰皿とベンチがあるので休憩所でしょうか。

福知山市大江町

福知山市大江町

大江駅周りの散策する

大江駅周りの散策する

周りにはコンビニらしき建物が2軒あります、それ以外にも飲食店が少し。

夏場に行かれる人はこの辺りで飲み物を買っておきましょう。

少し道を外れると閑静な住宅街が続きます。

福知山市大江町

福知山市大江町

国道9号線沿いを歩いていきます、当然こんな所歩いているのは私だけです。

大江駅周辺には学生の姿も見えたんですけどね、おそらく大江高校の学生でしょう。

福知山市大江町

少し歩くと豊受大神社があったので参拝していきます。

福知山市大江町

元伊勢外宮の豊受大神社

元伊勢外宮の豊受大神社

丹後へ下った農業の神様豊受大神をまつったのが外宮で、天照大神の夢告によって、三重県の伊勢外宮へ移転させられたとされており、ここの豊受大神社はその元宮だといわれています。

元伊勢外宮豊受大神社 - 福知山市オフィシャルホームページ

豊受大神社は人の気配がない静かな場所でした

豊受大神社は人の気配がない静かな場所でした

社務所がありますが、朝早いのか閉まっていました。

そこそこ長い階段を上っていきます。

豊受大神社

上り切りました、途中非常にハチ(アブ?)が多かったです。

豊受大神社

豊受大神社

豊受大神社

時間帯のせいもありますが、参拝客は私だけです。

豊受大神社

豊受大神社

豊受大神社

古神札納所にはいくつかお守りがありましたので、人は来ているようです。

豊受大神社

豊受大神社

豊受大神社

外側は悪く言えばボロボロですが、この一室だけはすごく綺麗です。

見る限り畳も新しいものでしょう。

何か行事に使われているのでしょうか。

豊受大神社

豊受大神社参拝は以上です、さぁ帰路につきましょう。

京都丹後鉄道「二俣駅」へ歩いて向かいます

京都丹後鉄道「二俣駅」へ歩いて向かいます

大江駅より二俣駅の方が近いので、周りをぶらぶらしながら向かいます。

古い建物が多く感慨深いです。

自動販売機は現役でした、売上良いのでしょうか。

なぜかわかりませんが、田舎にありがちなのが「散髪屋」が異常に多いことです。

福知山市大江町二俣

京都丹後鉄道の二俣駅到着。

無人駅で近くに見えるのは公民館です、人の気配はありません。

駐車場や駐輪場は20台近く停めれるスペースが用意されています。

福知山市大江町二俣

電車が来るまで近くを眺めてみる

電車が来るまで近くを眺めてみる

なんでしょうか、公民館のはずなんですがバーのような雰囲気ですね。

京都丹後鉄道二俣駅

駅舎は田舎駅にありがちな簡素な作りです、近くに汚いですがお手洗いはあります。

虫が多く掃除もあまりされていないので、雨以外でここで休むのはオススメしません。

京都丹後鉄道二俣駅

反対側に何かありますがどうやって行くのでしょうか、さすがに行く勇気は無かったです。

京都丹後鉄道二俣駅

そうこうしてるうちに電車が来たので乗り込みます。

福知山市に戻りごはんを食べて終了

福知山市に戻りごはんを食べて終了

久しぶりにラーメン食べた気がする。

店内の雰囲気はこんな感じ、もろ九州というか豚骨ラーメンですね。

店内にスープの香りが充満していたのが特徴です。

食券制で現金のみで、一人でも入りやすいです。

長浜ラーメン一番

以上、福知山の田舎日帰りプチ旅行でした。

ありがとうございました。