今回は国の重要文化財にも指定されている向日神社です。
京都市の紅葉、桜の名所です。
何が素晴らしいって、やはり神社までのながーい道ですよね。
こちらの写真は夏場を少し過ぎた時期に撮った物ですが、このモミジが混ざった葉が全て色づいたら、とんでもなく綺麗ですよ!
また、春は満開の桜が参拝者を迎えてくれます。
向日神社のアクセスは良好
向日神社へは阪急がオススメです。
- 阪急東向日駅
- 阪急西向日駅
- JR向日町駅
JRからも向かうことが可能ですが、少し歩く距離に差が出るでしょう。
歩道が少し狭いので車に注意して向かって下さい。
向日神社に裏口から入るのはやめておこう
結構な勾配の上り坂なので体力使います、夏場はめちゃくちゃ汗かきますので、表から参拝しましょう。
向日神社は人が少なく静かに参拝したい人にオススメ
この日も人が少なく静かに参拝できました。
さすがに春秋は多少参拝客が増えますが、メジャーな他の観光名所に比べたら超快適です。
なにより結構広いので、伏見稲荷のような詰まることもないでしょう。
あ、お手洗いもあります。
紅葉狩りの候補に是非どうぞ。
参拝が終わったらラーメンでもいかがですか
少し歩きますが171号線沿いならたくさん飲食店があります。
今回は徳島ラーメンの「麺王」さんを紹介します。
店内はカウンターとテーブル席がバランスよくあり、ファミリーでも大丈夫。
麺王のメインメニューです。
スープの味は濃い目で甘味もありました、替え玉前提なのか麺が少なく感じました。
チャーシュー?は少な目。
卵が無料でトッピングできたので注文。
濃いめのスープがまろやかになって飲みやすくなった。
でもダメ・・・!完飲は無理・・・!
しなくていいよね、でも美味しかったです。
ごちそうさまでした!